都心からほど近い小江戸、川越。ちょっと近場で、レトロな街並みを体験したいならオススメの街。
その中でも外せないのが、足湯カフェ。
小江戸川越一番街商店街の『椿の蔵』さんは、1階が様々な和雑貨・土産物・工芸品を取り扱っており、川越土産はもちろん、和の土産物を探すインバウンドの方にも大人気のお店です。
2階には、和洋服コーナーもあり、レンタルも可能。着物はもちろん、和洋服もあるので面白い。
さらには、ダルマのワークショップスペースも。

そんな見ごたえたっぷりの『椿の蔵』さんの奥にある足湯カフェ『足湯喫茶TSUBAKIYA』さんが、今日の主役。
賑やかな川越の喧騒から離れて、のんびり過ごせます。

ワンオーダー制で、足湯30分とお土産の手ぬぐいが付いてきます。30分はあっという間のようですが、ちゃんとオーダーが揃ってからの時間なので、しっかり堪能できます。
和を感じられるメニューや、季節限定メニューがあって、何度来ても飽きなさそう。
カラフルな一口もなか、わらび餅食べ比べを注文してみました。


複数人ならシェアも楽しい。
そして、おみくじも付いてきた!

このおみくじは、足湯につけると文字が浮かび上がってくるタイプ。遊び心が止まらない〜♪

- 足湯喫茶TSUBAKIYA
- 埼玉県川越市幸町3-2
- 西武新宿線「本川越駅」
東武バス5分、「一番街」にて下車
または徒歩16分。
東武東上線・JR「川越駅」
東武バス7分、「一番街」にて下車 - 平日 11:00~17:30(L.O.17:00)
土日祝 10:00~18:30(L.O.18:00)
足湯を満喫したら、時の鐘を堪能しつつ、

大正浪漫夢通りで開催中の『およげ鯉のぼくんへ』。1匹1匹手作りされた約800の鯉のぼりが、気持ち良さそうに泳いでいます。

子どもの日は過ぎてしまいましたが、こちらは5月18日まで開催予定です。
古き良き街並みで、ゆったりした時間を過ごせますよ。