【東京都新宿区】特別な映画体験@109シネマズプレミアム新宿

東京

特別な映画体験をしたい方、混雑を避けて映画を観たい方、歌舞伎町で夜デートしたい方にオススメな「109シネマズプレミアム新宿」。

全席プレミアムシートで、
CLASS A席 4,500円
CLASS S席 6,500円
の2種類の座席があります。

特徴的なのは、快適な座席、坂本龍一さんが手掛けた音響設備、1時間前から利用できるラウンジ。

なお、映画を観ない方でも利用できるショップ「POST CREDIT」も必見スポット。

新宿土産、歌舞伎町土産、坂本龍一さん関連グッズ、アート関連書籍、映画関連グッズやパンフレットなどを取り扱っています。
店舗は小さく、取扱い数もあまり多くはありませんが、オシャレor面白い商品との一期一会の出会いがあるかも。
あまり混雑もしないので、ゆっくり落ち着いて店内を見られます。

  • 109シネマズプレミアム新宿「POST CREDIT」
  • 東京都新宿歌舞伎町一丁目29-1 東急歌舞伎町タワー9階
  • 営業時間 10:00〜22:00

映画館は、全8シアター。シアター1〜4は、9階。シアター5〜8は10階。

それぞれのフロアにラウンジがあり、購入したシアターがあるフロアにしか入れません。お客さんが分散するので、ゆったりと過ごせます。

上映開始1時間前になったら、チケットのQR コードをタッチして、いざ入場。

ラウンジは、広くて、オシャレな雰囲気。
ふかふかなソファは、多彩なデザインがあるので、お気に入りの席を見つけてみて。
ラグジュアリーで、プライベート感ある席も。

ラウンジ内のBGMも、照明も、とても落ち着いています。
空港やホテルのラウンジと比較しても、ココだけで既にお得感。

ラウンジから、すぐに横にシアターの入り口があります。

実際に利用したのは土曜日の22時頃。まだ、4作品ほどの上映が残っていましたが、30分ほどは貸切状態でした。(いつもとは限らないのでご注意を)

こちらのラウンジは「Welcome Concession」という、ソフトドリンクとポップコーンの無料サービス付き。本編の上映開始までなら、おかわりも何度でも可能。
都度、注文カウンターでチケットのQRコードの提示が必要なので、チケットは無くさないように注意。(スマホ表示にして、チケットレスにもできます)

「The Bar」では、有料でアルコールや軽食も注文できます。
店員さんには、プレミアムチーズケーキ1,100円をオススメされましたが、
私は、クリスピーポテト900円を注文してみました。量は少なめですが、揚げたてで美味しく、かつ時間が経ってもしならず、映画鑑賞にピッタリでした。
他にもホットドッグや、スコーンもあります。

歌舞伎町のキラッキラな夜景も眺められます。

今回は、1番小さい全70席のシアター5。クラスS席で体験してきました。

クラスA席。

クラスS席。

シートの幅は、どちらもほぼ同じ感じでした。

右側にドリンクホルダー、左側の肘掛けの下は棚のようになっていてフードや、ちょっとした小物が置けます。さらに下部は、大きなスペースが左右に空いていて、A4サイズより少し大きなバッグでも余裕で入りました。傘立てスペースもあって、雨の日でも安心。収納スペース有りすぎるので、帰りに忘れ物をしないように気をつけましょう。

S席の特徴は、隣の席と接していないこと。加えて目線の高さを遮るパーテーションもあります。
お一人様にはオススメですが、友達・カップルだと寂しいかも(笑)
さらに、右の肘掛けの下にUSB充電ポートもあります。映画鑑賞中に充電できるのは、ありがたい。
電動リクライニングもついています。(A席は通常のリクライニングらしい)

さて、満を持して、映画本編。

シアターの率直な感想は「作品を選ぶかなぁ〜」でした。
今回、私が観た作品は「The Lord of the Rings/The fellowship of the ring/SEE ver.」
24年前の2001年に公開された作品で、リバイバル上映の度に観に行っています。
前回は、昨年の11月、同じくSEE ver.を4DXで観ました。以下、その時との比較の感想です。

映像は、個人的にコントラストを強く感じて、とても綺麗に感じました。
ただ、席数が少ない = スクリーンが小さい ということ。
前回の4DXは基本的に大きなシアター = 大きなスクリーン だったので、比較すると物足りなく感じました。映画館の醍醐味は、やっぱり大きなスクリーンで観れることなんですよね。

音響については、敏感な方には違いが分かるかもしれませんが、個人的には特別な違いを感じられませんでした。(坂本龍一さん、ゴメンナサイ)
ミュージカル映画とかで、もう一度観てみたい。

座席については、大大大満足でした!
上映時間208分、約3時間半でしたが、まったく腰も痛くなりませんでした。周りを気にせず、姿勢を変えられるのが、精神的にもとっても楽。
食べ終わったポップコーンの容器も、おかわりのドリンクも、肘掛けの下のスペースのおかげで邪魔にならずに鑑賞できました。
電動リクライニングは、一度倒しすぎて後ろの方と目が合った(気がした)ので、私は使いませんでした。こちらは好みによるけど、私には特に不要でした。

そして、クラスS席の最大の特典。
映画鑑賞後に利用できる専用ラウンジ「OVERTURE」。
こちらは、10階にあり、シアター&ラウンジスペースの外側にあります。
中に入って、クラスS席のチケットのQRコードを再び提示します。
紙チケットの方は、間違って捨ててしまわないように気を付けましょう。
実際、私はシアターを出る際に他のゴミと一緒に捨てかけました、、、

映画鑑賞が終わっても、特別な時間は続きます。
鑑賞前のラウンジエリアと比べると、さらに落ち着いた上品な空間です。

窓は、鑑賞前のラウンジとは反対側に向いていて、少し暗めな夜景。私はこちらの景色の方が好きでした。

こちらでは、ウェルカムドリンク1杯いただけます。
アルコール類も選べるので、お酒を飲む方はお得感があります。
私は、コーヒーを頂きました。カプセル式のコーヒーで、挽き立ての味わい。ゴディバのチョコが嬉しい。贅沢な時間を過ごせました。

「109シネマズプレミアム新宿」正直レビュー

おおむね満足。
唯一気になったのは、スクリーンの小ささ。
しかし、それ以外は値段も含めて満足度が高く、また利用したいと思った。
ただし、クラスS席とクラスA席の使い分けは難しいと思う。

1時間前から利用できるラウンジは、ソフトドリンクとポップコーンが食べ放題もついており、雰囲気も申し分なく、値段的にも安く感じる満足度。
通常の映画館が大体2,000円。プラス2,500円で、この体験ができるクラスA席は安い。

たださらに2,000円を追加して、クラスS席にする場合、
おひとり様はシートの満足度は高いけれど、複数人で観るには不向き。
けれど、鑑賞後の専用ラウンジ「OVERTURE」は、一人で利用するよりも、複数人で鑑賞後の感想を話したりするのにピッタリという印象。
一人で利用する方なら、お酒を飲む方には割安感。

お酒を飲まずに、一人で利用した私は、クラスA席で十分かなと思いました。

  • 109シネマズプレミアム新宿
  • 東京都新宿歌舞伎町一丁目29-1 東急歌舞伎町タワー9階、10階
    西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩1分
    JR各線・⼩⽥急線・京王線 「新宿駅」から徒歩7分
    東京メトロ 丸ノ内線/副都⼼線 ・ 都営新宿線 「新宿三丁⽬駅」から徒歩8分
  • CLASS S席 6,500円(シネマポイント会員 6,000円)
    CLASS A席 4,500円(シネマポイント会員 4,000円)
    ※ScreenX追加料金 700円
    ※館内は、キャッシュレス決済のみ。現金不可。

なお、2025年7月17日まで「2周年記念特別価格」実施中。
平日限定でCLASS A席のみ500円オフ
通常鑑賞料金 4,500円 → 4,000円
会員鑑賞料金 4,000円 → 3,500円
この機会に、ぜひスペシャルな映画体験してみよう!

タイトルとURLをコピーしました