【東京都練馬区】バラ開花状況@四季の香ローズガーデン

東京

珍しいバラを観たい、今週末にお出かけしたい、練馬で暇つぶししたい、無料のお散歩スポットないかな〜、なんて方にオススメ「練馬区立四季の香ローズガーデン」。

5月9日の開花状況レビューです。

こちらは、「香りのハーブガーデン」「色彩のローズガーデン」「香りのローズガーデン」の3つのエリアがあります。
「色彩のローズガーデン」が、5~6分咲き
「香りのローズガーデン」が、8分咲きで、まさに見頃でした。
平日にも関わらず、たくさんの方が訪れていました。
今週末から来週あたりが、満開になりそう。

まずは、「香りのハーブガーデン」から。
3つのエリアは、それぞれ柵で囲まれていますが、近づいただけで香りに癒されます。

ベンチもあります。団地の中にあるガーデンで、のどかな時間が流れてます。

色んな種類のハーブがあるのに、香りはお互いを干渉しない。心が落ち着きます。
それぞれに紹介文もついているので、ハーブの勉強にもなりそう。

すぐ隣には「色彩のローズガーデン」。
バラのアーチは、もう少し経った頃が見頃かも。

様々な品種のバラが、色ごとに区分けされて植えられています。

こんな色のバラのあるんだな~、と感動。

バラって、奥が深い。

このフワフワしたの、可愛い。どこを切り取っても、美しい。
本格派のカメラマンさんはもちろん、初心者さんでも楽しめる。

同じ色でも、よく見ると花びらの巻き方が違ったり、大きさが違ったりして、面白い。

そして、本命「香りのハーブガーデン」。
遠くから見ただけで、カラフルで大きな花が無数に咲き誇る。
上品な香りが、辺り一帯を包んでます。

先ほどの「色彩のローズガーデン」と合わせて、300品種以上、600株以上のバラがあるそうです。
見える範囲に、1つとして同じ花がないんじゃないかと思うくらい。

こちらでは、ブロックごとに花手水(はなちょうず)があります。
美しく、カラフルに、香る。小鳥さんとのコラボが可愛い。

敷地は、3つのエリアを合わせても、そこまで広くありません。
植物園や自然公園ほどの気合を入れなくても、ヒールでも気軽に来れます。
最寄駅から徒歩数分でアクセスでき、入場無料なのも、ポイント高い!

バラって、やっぱりお花の中でも特別。
1株の存在感の大きさに圧倒されます。贅沢で、上品な気持ちにさせてくれる空間。

30分もあれば、全体を回れます。1株1株じっくり見ても、1時間くらいあれば十分。
駐車場はないので、遠方からくるにはちょっとハードル高いかもしれませんが、お近くの方にはぜひ見て欲しい。

6月1日までは、毎日「四季の香りマーケット&カフェ」がオープンしています。
イベント関連グッズや、練馬区のお菓子やジャム、はちみつ、等々も買えます。
カフェでは、ローズソフトクリームをはじめ、春らしいドリンクメニューも豊富に揃っています。

土日には、キッチンカーや各種イベントも開催されているようなので、さらに充実した時間を過ごせそう。

春をたっぷり、視覚と嗅覚で楽しみましょう♪

  • 四季の香りローズガーデン 『ローズガーデンフェスティバル2025』
  • 東京都練馬区光が丘5-2-6
    都営地下鉄大江戸線「光が丘」駅 徒歩6分
  • 2025年5月1日~6月1日 9:00~18:00
    ※四季の香マーケット&カフェ 10:00~16:00
  • 入園料 無料
  • 期間中の要チェックイベント
    • バラの香り比べ(5月7日~5月18日)
    • コンテナで楽しむバラ栽培(5月10日ー定員制、要予約)
    • 早朝 花の撮り方講座(5月11日ー800円、定員制、抽選)
    • ようこそバラの世界へ!ガーデンツアー(5月18日ー定員制)
    • 早朝開園(5月24日ー500円、定員制)
    • ローズガーデンコンサート(5月25日)
    • ローズガーデンフラショー(6月1日)
    • キッズデー「白バイ・パトカーがやってくる」「ねり丸と写真を撮ろう」(6月1日)

イベント終了後は、営業時間や、休園日など変更になるのでご注意を。

タイトルとURLをコピーしました